mori-note

本や趣味や日々のあれこれを綴っています

■2017年やりたいことリスト⑤音楽のある生活をする

学生時代はしょっちゅうCDを買って、家にいるときも移動中も、いつも聴いていましたが、社会人になってから音楽から遠ざかっていました。お店のBGM、車のクラクション、駅のアナウンス…街中にいろんな音が溢れすぎていて、少し音から離れたい、と思っていました。

でも昨年から、それも寂しいなと思うようになっていました。音楽って生活を彩るものなのに、それを排除するのももったいないな、と。

それでも昨年もなかなか家で音楽を聴かなかったのは、家のレイアウトのせいでは、と気付き、最近レイアウトを変えてみました。

まず、使いにくい場所に置いてあったオーディオを使いやすい場所に移し、引き出しにしまっていたCDをオーディオのすぐ下に置きました。

f:id:remori:20170315195910j:plain

これだけで、音楽のある生活を取り戻しつつあります。使いにくい場所にあると、人間ってすぐに億劫になるんですね。レイアウトの重要性を実感しました。

新しいCDが欲しいなー。

■2017年やりたいことリスト⑤これからの働き方を考える

今の仕事が嫌い、というわけではありません。営業職で売上目標のプレッシャーはあれど、お客さんはいい人だし社内のみんなも助けてくれる。それに売上目標を達成さえしていれば、上司からも社長からも全然うるさく言われないw

それでも、このままでいいのだろうか?と思うときがあるのです。朝も夜も、もちろん会社にいる昼間もバタバタを時間を過ごして、あっという間に一週間、1ヶ月が経って…。

今年は、これからの働き方を考える年にしたい、と強く思いました。そのために、いろんな方の話を聞きたい。世の中には子供がいても多種多様な働き方をしている方がたくさんいます。その方が、なぜその選択をしたのかに興味があります。

私は、会社を辞めて専業主婦になりたいとは思っていません。ただ、本当はどんな仕事をしたいのか?どんな働き方をしたいのか?が、まだぼんやりしています。それは、どんな人生を過ごしたいのかと考えることとつながります。

いろんな方の話を聞いて、会社を辞めてフリーで働く、パートタイマーで働く、もしくは今の会社に残るという選択をするかもしれません。

いずれにしても、このままでいいのかと悶々と考えている今の日々から抜け出せるような最適解が見つかるといいな、と思っています。

■ワーキングマザーの時短術(職場編2)

時短は、自分一人の力では難しい面もあります。対人関係を工夫することも、時短につながります。これが一番大変かも…。

■人にお願いするときは、締切を1日余分にみておく

人間、締切が近づかないとやる気がでないものです。残業できる立場の人は特に…。締切間際、しかも定時直前に資料を渡されたり、ちょっと相談が…といって声をかけられることも多いです。でも私は
その時間から資料チェックしたり、ゆっくり相談にのったりしてあげられない…。なぜならお迎え時間が迫っているから!!
そこで、お客さんには10日以内に提出します、と伝えておいて、作業をお願いする人には9日以内で、と伝えることにしました。この時に絶対無理な納期を設定しないことがポイントです。無理な納期は相手のやる気を奪います。作業する人がこの期間ならできる、と納得した上で納期を設定し、お客さんには+1日余分に伝えておくのです。
最初は、お客さんには1日でも早く提出しなきゃと思ってましたが、少しくらい遅れてもミスが少ないものを出した方が評価されますし、後々スムーズに進みます。(※企画書は別です。粗削りでもまずは出します。)
あと、普段無理のない納期でお願いしていると、本当に納期が短くて困っているときには社内の人が「なんとかするよ!任せとけ!」みたいな反応になります。いつも厳しい納期だと「また?いいかげんにしろよ…」ってなるので、緩急使い分けが大切だなぁと感じています。

■相手のミスを責めない

トラブルがあった時、その対応って本当に人間性が出ますよね。例えば、お客さんに提出したものにミスが見つかって指摘されてしまった時。もちろんお客さんには謝罪しますが、実際にそのミスをした人にはどのような対応をしますか?私は絶対に相手を責めないようにしています。ミスがあったことを伝え、私も気付けなくてごめんと謝るだけです。責めるどころか、原因を追求したり、次から気を付けるように、とかも言ってません。それじゃ甘すぎる!同じ事を何度も繰り返すぞ、と思われるかもしれません。でも、もう大人なんだから原因や再発防止策は自分で考えてね、というスタンスです(笑)もちろん、わからなくて困っている時は相談はウェルカムです。
ポイントは、心の底から責めないこと。口では優しいことを言っていても、心の中で責めていたら、それはきっと相手に伝わると思います。

■定時過ぎたらいない人、を徹底する

締切を1日余分にみておくことにもつながりますが、私は定時を過ぎたらすぐ帰らなければなりません。数ヶ月に一回くらいは夫にお迎えを替わってもらって、夜に自由な時間をもらえたりしますが、その日も残業はしないようにしています。たまにでも残業をしていると、「いざとなれば残業できるんだな」と周りの方は思いますよね。それでズルズルと残業が増えていきそうなので、たとえ残業できる日でも定時で帰ることにしています。
ただ、大きなトラブルがあったときはこれができませんでした。おばぁちゃんに頼って残業、休日出勤…。この経験から、トラブルが起きないようなリスク管理も心がけるようになりました。

対人関係で気を付けていることは細かくいえばもっとありますが、この3つが特に効果的だと感じています。とはいえ、私もまたまだ試行錯誤の途中。もっといい方法が見つかるかもしれません。あと、職種によっては当てはまらないかもしれません(私は営業職です)。クライアントも社内スタッフもわたしも、win-win-winの関係になれればいいなと思っています。

■ワーキングマザーの時短術(職場編1)

仕事復帰してから3年半。保育園のお迎えに間に合わせるべく、効率のよい働き方を試行錯誤してきました。Excel活用術とかメールの定型文を作っておくとか、一般的な時短術とは違う視点で、いくつか紹介します。

■メールはすぐ返信しない

営業なのにメールにはすぐ返信しません。
午前中は資料のチェックや人にお願いする仕事を振ったりすることに集中します。メールは誰から届いているかは把握していますが、内容まではあまりチェックせず、返信も後回しです。そして午後、お昼を食べて眠くなりがちな時間帯に、一気に返信します。この時間帯は資料チェックとかしても集中できないので、手を動かしているほうが捗ります。周りを見ていると「内容はともかくとりあえず早く返信する」人が多いのですが、「承知しました」「確認します」だけの内容を丁寧に書いているだけだったりします。そのために集中している他の仕事を中断するのはもったいないです。

■不要な外出をしない

営業なのにあまり外出しません。社内にいる日を作っておかないと事務作業が滞ります…。以前は、昼間に外出しても夕方以降に事務作業ができましたが、今はそれができません。でも不思議なことに外出を減らしても受注に悪い影響はありませんでした。むしろ増えたくらいです。お客さんも、どれだけ足しげく通ってくれるかよりも、質のいい仕事をすることを求めているのだと思います。

私が外出するのは、
1.電話やメールだと説明が長くなるので、会って話した方が早いとき
2.相手の反応を見たいとき(企画の提案など)
3.お客さんから呼び出されたとき
に絞っています。
無駄な外出を控えると、お客さんから「急ぎの案件があるから至急来てほしい」と言われた時もスケジュールの調整が簡単なので、すぐに行くことができます。「いざというときすぐ来てくれる」というのは信頼や安心につながると考えています。届け物だけのために10回行くよりも、効果的な営業だと思います!

■To do listの作り方

PCではなく、ノートに手書きしています。左ページに、抱えている案件(すぐには動かないものでも)を全て書き、右ページに細かい作業内容(一週間以内にやるべきこと)を書きます。見開きで中長期、短期、両方の予定を把握できるので、あーあれ忘れてた!みたいなことがなくなりました。右ページは終わったら線を引いておき、一週間ごとに書き直します。フリクションペンだと、書き直す時に便利です。そして月に一度、左ページ、右ページともに書き直します。書き直すのは面倒と感じるかもしれませんが、やるべきことを見落としている可能性もあるので、それを防ぐためにも「書いて思考を整理する」という作業は大切だと思います。

最近は時短術の本もたくさん出ていますね。それら全てが自分に合うやり方ではありませんが、いいところはどんどん取り入れて改善していきたいです。

私が読んだ本たちです。

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

■Kindleの選び方

前回、電子書籍の良さについてつらつらと書きましたが、どのようにしてKindle paperwhiteを選んだのかについても紹介したいと思います。

まず、この大きく分けてこの3択で考えました。

Kindle
楽天kobo
ipad

私はipadも持っていなかったので選択肢に入っていました。それぞれのメリットとデメリットは次のように理解していました。

Kindle
電子書籍最大手の安心感。品揃えもよさそう。セールも多そう。ちょっと端末が高いのかな?

楽天kobo
楽天ポイント貯まりやすそう。端末がちょっと安い。でも、楽天が業績悪化して電子書籍事業から撤退するなんてことはないかな…。

ipad
汎用性が高い。書籍以外にも使える。雑誌もカラーで読める。電子書籍端末より目には悪い。そして毎月固定費がかかる!

以上をふまえてKindleに決めました!でもここからも迷いました。

Kindle fire
Kindle paperwhite
Kindle voyage
Kindle oasis

上から順に金額が上がっていきます。でも断言します、paperwhiteで充分です!!!画面も見やすいし重さも気にならない、一番コスパがいいと思ってます。他の種類を使ったことがないので無責任な発言ですw でも本当に、非の打ちどころがないんですよ!
あとは、キャンペーン広告ありなし、3G回線ありなし、から選べます。私は、キャンペーンは自分が見たいときだけでいいので広告なし、自宅がwifiなので3G回線なし、としました。結果、正解でした。最初は3Gだとどこでもダウンロードできて便利かなと思いましたが、意外と漫画はファイルが大きかったりしてwifiじゃないとダウンロードできなかったりします。3Gなくても今のところ、不便はありません。

4ヶ月前の記憶を頼りに書きましたので、もし間違いがあったらすみません。電子書籍、買おうかな。と迷っている方に、少しでも役立ていただけると嬉しいです。

■2017年やりたいことリスト④電子書籍に切り替える

2016年のやりたいことリストがまだまだ達成されていないので、今年に持ち越すことにしました。というよりも、達成したり新たに追加したりしているので、きっといつまでも終わりません。でもそれでいいかな、と思っています。やりたいことを少しずつでも達成していけば、年々理想の暮らしに近づけるはずです。

タイトルの通りです。
電子書籍にしようかどうか2年くらい悩みましたが、ついに買いました、Kindle paperwhite!正確には、誕生日プレゼントに夫にお願いして買っていただきました!!

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

感想は…、

なぜもっと早く買わなかったんだ!

とにかくいいです。読書量が格段に増えました。子育て中は、なかなか家でゆっくり本を読む時間ってないです。そうすると通勤電車の中で読むわけですが、文庫本以外は重くて持ち歩いていませんでした。

でもKindleにしてから単行本の小説も、ビジネス書も、いつでも持ち歩ける!しかも何冊も持ち歩いてるのと同じなので、その日の気分によって本を選べます。私は、小説とビジネス書を平行して読むことが多いです。

あとは、漫画。今までは紙で集めていた漫画も、一番のお気に入り以外は電子書籍にしました。収納場所に困ったり、売りたいときに運んだりしなくて済むので快適です。

デメリットはただひとつ、買いすぎてしまうこと…。セールで安くなってる時に買うことが多いとはいえ、書籍代はかなり増えました。でも、そのぶん知的欲求が満たされ、快適な読書生活を送れるので、やはり買ってよかったなという結論です。

Kindle、本当にいいよ!

■スクラップブックの、その後

ブログは続いていませんが、スクラップブックは続けています。最近は、地下鉄の駅に置いているフリーペーパーや、FUDGE、昔のクウネル、天然生活などを使っています。

f:id:remori:20170314223031j:plain

私は他人のノートをみるのが好きなのかもしれない。

f:id:remori:20170314223242j:plain

あとは花とか緑とかアンティーク雑貨。

f:id:remori:20170314223341j:plain
f:id:remori:20170314223415j:plain

これは珍しくファッションに片寄ってます。

f:id:remori:20170314223644j:plain

スクラップすると自分の好きなファッションの傾向も見えてきますね。洋服を衝動買いして結局着ない、ということを防ぐ効果がありそう。

あと、私はシンプルなものが好きだと思っていたけど、動物モチーフの雑貨が意外と好きだと気付きました。
スクラップブックは自分の核が見えてきて面白いです。